インターネット被害未然防止講座
消費者を取り巻く環境が複雑・多様化する中で、ワンクリック請求などの被害に遭ったり、ネットショッピングのトラブルに巻き込まれたりするケースが後を絶ちません。こうした被害に遭わないためには、消費者自らがインターネットや消費生活について正しく理解し行動することが必要です。
神奈川県では、県民がインターネットや消費生活に関する知識や情報等を習得し、意識の向上を目指す「インターネット被害未然防止講座」を実施することとしました。
なお、本講座は神奈川県からの委託をうけ、特定非営利活動法人NPO 情報セキュリティフォーラムが運営致します。
参加者募集講座のご案内
- 【定員】
- 各回15~20名
(事前申込で定員を超えた場合は抽選で決定し、当選された方にはその旨をご連絡いたします) - 【受講料】
- 無料
- 【内容】
- ●午前の部
- 基本的なウイルス対策
- 個人情報の漏洩と迷惑メール
- SNSで炎上トラブルに巻き込まれないために
- 無料を謳うオンラインゲームでも全てが無料では無い 等
●午後の部- 基本的なウイルス対策
- ワンクリック請求
- ネットショッピングによる消費者トラブル
- スマートフォンの情報セキュリティ対策 等
※受講者1人に1台のノートパソコンでネットトラブルを疑似体験頂きます
※午前・午後両方の受講も可能です
■受講の申し込み・問い合わせ先
電話かFAXで、氏名・連絡先電話番号・希望する回(午前・午後・両方)をご連絡ください。
特定非営利活動法人
NPO情報セキュリティフォーラム
『インターネット被害未然防止講座』係
TEL:045-311-8777
FAX:045-311-8747
NPO情報セキュリティフォーラム
『インターネット被害未然防止講座』係
TEL:045-311-8777
FAX:045-311-8747
