特定非営利活動法人NPO情報セキュリティフォーラム

  045-311-8777   お問合せ

教育現場における情報セキュリティ事故・対応事例集

対策・指導事例編 - 講習会・授業関係

生徒指導のためのアンケート調査

高等学校での事例
【被害状況】
  • 生徒が掲示板で構成されたWebサイトを立ち上げたが、あるときから偽りの情報や誹謗中傷などが書き込まれるようになってしまい、さらには書込みをした個人を特定しようとする犯人探し的な荒れ方に至った。
  • 個人に対する実名をあげた誹謗中傷や荒れ方から今後、書込みをした犯人を呼び出そうといった現実の暴力行為などを危惧し、対応を迫られることとなった。
【学校のコンピュータ環境・利用状況・セキュリティ対策など】
 
【発見の経緯】
  • 発見方法:生徒の会話により判明した。
  • 発生日時:平成17年5月中旬
  • 発見日:平成17年6月
  • 事実確認:
    6月中旬頃、教員がたまたま耳にした生徒の会話から主に携帯電話からのアクセス利用による(PC利用も可)生徒が運営していると思われる学校をテーマとしたWebサイトの存在が明らかになった。Webサイトは5月中旬に作成されたようで、複数のフリー掲示板によって構成されており、誹謗中傷の書き込みや実名の書込みも確認された。主に1、2年生の利用が中心となっており、口伝えで利用が広まっていったことが確認された。
【被害への対応】
生徒への対応
  • 対応日:平成17年7~8月
  • 対応担当者:
  • 対応方法:
    掲示板削除へ向けた対応(別掲)と同時に、情報社会を生きてゆく生徒をどのように教育し、人権感覚やネット社会の特性などを理解させていくための基礎データを収集するためにアンケート調査を行うこととした。
    調査内容は、
     インターネットへのアクセス状況(利用有無、利用開始時期、利用サービス)
     電子メール利用状況(利用有無、送受信相手)
     インターネット被害(精神的、金銭的)
     個人情報入力有無
     インターネットにおける交友関係(有無)
     メール・掲示板でのトラブル(有無)
     トラブルの相談(有無、相手)
     個人特定の認識(メール、プロバイダ、IP)
     なりすまし・盗聴の認識
     トラブルの認識・損害請求の認識
【今後の対策と効果】
  • アンケート調査結果は、職員会議で報告し、教員全員で情報共有を行った。今後、生徒全員からの調査データをもとに指導方法等を検討し、実施していく。
目次に戻る
TOP